こんにちは、ものくろです。
なぜ新卒の私が、FIREをめざしているのか?
それは、
①稼ぐことに縛られて生きていきたくない
②起業をしたい
③利益が少ない事業でも手を出したい
大きく分けると、この3つが理由です。
それぞれ、私の考え方を解説してきます。
同じくFIREをめざしている方、もしくはめざそうかなぁと考えている方の参考になればと思います。
稼ぐことに縛られて生きたいたくない
現在の定年は60歳が最多で、65歳の企業もあります。
私たちの世代がその年齢になる頃には70〜80歳になっているかもしれません。
私はその年齢まで、自分の時間を切り売りすることを続けたくないと考えています。
また、稼ぐことに縛られないことで、好きなことをすることができますよね。
なので、稼ぐことに縛られないためにFIREを目指しています。
起業をしたい
個人的には働くことは好きです。
「起業はいつでも出来るのでは?」と感じる方も多いかと思います。
しかし、学生時代には少し飲食店の立ち上げと、そのほかには普通のアルバイトしか経験していません。
そのまま起業をしても相手にしてくれる方や会社は少ないでしょう。
ですので、新入社員という形でビジネススキルを磨いているつもりです。
また、FIREを達成することにより起業した場合に、自分の生活費をあまり気にしなくても良くなるからです。
この経験値を得ることと、不安感が無いのは大きいメリットだと考えています。
利益の少ない事業でも手を出したい
最後の項目になりました。
私は幼い頃から、定年後にはこじんまりとした雑貨屋さんをゆっくり営みたいと考えています。
しかし、現在の日本では年金だけでは資金が少なく、定年後にも働き続ける方が増えてきています。
それを現実的にするのが、FIREでした。
また、友人などとお金を稼ぐよりも楽しむを目的とした事業をすることが出来ると考えたからです。
今までも、集まっては将来の想像で計画をいくら練ろうと、現実味を帯びることはありませんでした。
あの時の私たちには経験と知識が不足していたことや、資金力の無さがネックとなっていました。
このまま、それぞれが社会人としての経験を通して、その殆どが解決することができたしても、
お金だけは私たちを解放してくれないことに気づいてしまったのです。
そのため、お金ではない目的や夢のために時間を費やすことが可能なFIREを目指しています。
まとめ
どんなものにも、目標を設定することが大切とされています。
そこで、私の考え方を記してみました。
少しでも参考になれば光栄です。
これからもブログとInstagramで、お金などに関する投稿をしていきます。
引き続き、新卒日記をよろしくお願いいたします。
コメント